【ASTRONEER】アストロニーア資源採取場所

ゲーム

アストロニーアをはじめて最初に困ったのが銅でした。ワークライトが欲しくてくじゃく石を探しテザーを伸ばして色々探し回ったのですがなかなか無くて「銅どこにあるんだー!」と何度もテザーを引き直し探し回ったのを覚えています。今回はアストロニーアでレア資源採取をする時にどこを探せば見つかりやすいかを書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

シルヴァで採取できる資源(地上)

ゲームスタートからシルヴァで活動することになるのですがシルヴァで集める資源は種類も多くテザーを引きながら活動するのはまぁ大変。効率よく資源を見つけたいと思う方は参考にしてもらえれば資源を見つけやすくなると思います。

粘土(セラミック)

鉱石ではないのですが意外に見つからないのが粘土です。錬成すればセラミックになり中型シャトルや化学実験装置などに使います。粘土はコンパウンドや樹脂と同じく平坦なフィールドで見つかることが多いです。見たい目はおうど色の岩みたいですが周辺の岩と少し色が違うので一度見つかればすぐに分かると思います。土砂遠心分離機が使えるようになれば土砂から生成できます。

くじゃく石(銅)

私が序盤で苦労した「くじゃく石」です。やみくもに探してもなかなか見つからない銅ですが錬成すれば銅になりこれでワークライトが作れるようになります。ワークライトで探索や夜間の行動範囲が広がるのでおすすめです。そのほかにもソーラーや化学実験装置でアルミニウム合金の材料にもなります。シルヴァでは山岳地帯で多く採取できます。木が植わっている丘ではなく山頂の地面が白くなっているような標高の高い山に行くと見つかります。鉱石の見た目は少し緑のグラデーションがかかった十円玉の色です。こういう草かとも思いますがちゃんと銅の色をしてるので見ればすぐに分かります。

黒鉛

黒鉛です。パッケージャーとして使い出すと便利で使いまくりいつの間にか倉庫にない!ってことが多い黒鉛ですがシルヴァでは結構見つけるのを苦労した記憶があります。パッケージャーだけではなく化学実験装置でグラフェンを作るときにも使用するのである程度の量を確保しておきたい鉱石。多く見つかる場所は山岳地帯のふもと。写真のようなロケーションの場所でよく見かける印象です。くじゃく石を採取に行ったら周辺で黒鉛の採取も出来る場所を見つけておくと便利です。見た目は黒いトゲトゲの鉱石です。私の印象ですがヴェサニアでチタンの探索中によく見かけました。土砂遠心分離機を作れれば土砂からも生成可能です。

アンモニウム

アンモニウムは燃料に欠かせない鉱石です。見た目は黄色の植物のような見た目をしており木の生えている林や森を捜索すると見つかりやすいです。頻度的には結構よく見つかる鉱石だと思います。化学実験装置を使えるようになるとアンモニウムからヒドラジンが作成できるので大量に必要になります。私のおすすめは拠点から一番近くのアンモニウムは採取せずおいて自動抽出装置が作れるようになったら自動抽出装置+資源キャニスターを設置すると定期的に32個のアンモニウムが回収可能になります。ロケット、ヒドラジンジェットパック、VTOLが燃料を気にせず使用出来るようになります。

シルヴァで採取できる資源(地下)

シルヴァの地下で取れる鉱石で揃えておきたいのは3種類 石英・ラテライト・閃亜鉛鉱です。

石英(ガラス)

洞窟探索ならまずは石英を見つけたい!石英から作れるビーコンは洞窟の出入り口に置いたり採取しきれなかった鉱石の目印にしたりとかなり役に立ちます。石英の見た絵はピンクのきれいな鉱石なのですぐに見つけやすい鉱石です。石英を見つけたらどんどん探索できるようにビーコンを上手く活用しましょう!また石英は溶鉱炉で錬成すればガラスにもなるので色んな装置の材料、資源の材料になります。

ラテライト(アルミニウム)

ゲーム序盤でよく使うラテライト。溶鉱炉で生成するとアルミニウムになり小型ロケットやトラクター&トレイラーで使用します。見た目はだるま落としのような見た目の鉱石でシルヴァの地下ではよく見つかる鉱石です。アルミニウムとアンモニウムがあれば宇宙に飛びだせるのでどんどんストーリーを進めたいって方は優先的に採取していいかもしれません。

閃亜鉛鉱(亜鉛)

球が割れたような見た目の閃亜鉛鉱。溶鉱炉で錬成すれば亜鉛になります。亜鉛の用途はそれほどなく地形変形ツールのモッドや電池に使用する程度です。

シルヴァで以外で採取する資源

シルヴァでは存在しない重要な資源は4つ 鉄マンガン重石・チタン石・リチウム・赤鉄鋼になります。

鉄マンガン重石(タングステン)

鉄マンガン重石は宇宙に出て最初に手に入れたい資源。溶鉱炉で錬成すればタングステンになり重要な化学実験装置に必要な素材でそのほかにも炭化タングステンなどにも使用します。鉄マンガン重石はデソロとカリドーで手に入ります。個人的な感想でいえばデソロの地下ですぐ見つかるので山岳地帯まで行かないと見つからないカリドーよりデソロがおすすめ。ただ地面が硬いところもあるのでドリルモッドを付けて採取する方が効率的です。見た目は緑のブロックが繋がったような見た目で洞窟内では見つけやすいです。

チタン石(チタン)

溶鉱炉で錬成すればチタンになるチタン石。取れる場所はヴェサニアの山とグレイシオの洞窟。どちらも結構探し回って見つけた印象があります。中盤から後半でサイロを作ったりチタン合金に錬成したりと多く必要になります。私は探し回る手間を考えて自動抽出装置で採取しています。ヴェサニアでは山岳地帯と書かれているんですがヴェサニア特有の丸い半球状の山の斜面などで見つかることが多いです。私は自動抽出装置を頑張って斜面に設置しましたが自動抽出装置ならグレイシオの洞窟の方が地面が平らで設置しやすいと思います。

リチウム

マカロニのような形状のリチウム。採取出来る星はノヴァースのヴェサニアです。私はヴェサニアでチタンを採取するついでに地下でリチウムも採取しています。洞窟では高頻度で見つける上に一度見つかったら量もそこそこ取れます。リチウムの使い道としては中型バッテリーとRTGのみなのでそんなに量は必要ない。

赤鉄鋼

最後に溶鉱炉で錬成すれば鉄になる重要な赤鉄鋼。鉄は大気凝縮装置や超大型プラットフォームや鋼(はがね)にも使用します。採取はグレイシオが採取しやすいです。よくある上に氷の星なので白と赤のコントラストで見つけやすいです。周辺を探索するだけで中型資源キャニスターがすぐにいっぱいになります。

【ASTRONEER】アストロニーア資源採取場所まとめ

ポータブル酸素供給機を作れるようになるまでは資源を探しに行くのは乗り物かテザーをひいて行くしかありません。その中で苦労して探すのもありですが効率よく見つけたいという人も多いと思います。今回紹介した資源の場所ですが実際に私が探してみつけた場所です。探したけど見つからないなぁという方はぜひ参考にしてもらえればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました